体臭の種類:体臭、大丈夫?

体臭の種類

自分のからだから発するにおいや,職場の同僚,家族から発する体臭に,悩んでいる人も多いのではないだろうか.

においというものは目に見えないものだが,それが悪臭だった場合には,近くの人に確実に(精神的・時には身体的にまで)ダメージを与えてしまう.

また,母親が子どもの世話をしているときに,体調の異変に気づくのも,子どもから発する体臭がきっかけであったりする.

体臭とひとことで言いましても,その発する部位は頭から口,わきの下,足など,全身の各所にある.

そしてにおいが発生する原因や,においの強さもいろいろあるのだ.

まず頭だが,頭皮の皮脂の酸化が進んだり,汗をかいて高温多湿となり細菌が繁殖することでにおいが出ることがある.

髪の毛も,その構造上,においを吸着させやすくなっている.

たばこを吸う人と同じ部屋にいたり,飲食店を出た後などに髪の毛ににおいが残っていることはよくあることだ.

次に口のにおいだが,これは口臭と呼ばれるもので,食べたものによるにおいと,病気からくるにおいがある.

ここで言う病気の中には,腎臓,肝臓の病気や,虫歯,歯肉炎なども含まれる.

わきの下のにおいというと「ワキガ」が浮かぶだろう.

ワキガは,単純に汗くさいにおいではなく,わきの下などにあるアポクリン腺という汗腺から出る汗の成分が空気に触れて変質し,細菌によって分解されてにおいが発するものだ.

人間にはもうひとつエクリン腺という汗腺もあるが,こちらは全身にあり,ここから出てくる汗ににおいはない.

そして,足.

特に夏場,靴を脱いだあとは,自分の足ながら何とも言いがたいにおいに思わず顔をしかめてしまうこともあるよね.

足には上に述べたエクリン腺がたくさんあり,汗をよくかくようになっている.

汗自体にはそんなににおいがないのだが,靴の中という高温多湿の環境の中で繁殖した雑菌が汗や皮脂を分解し,においが発生してしまうのだ.

また,自分で気にしている人は少ないだが,耳にもにおいがある.

特に乳幼児で耳のにおいや耳垂れがあり,それが中耳炎などの病気のサインである場合もある.

このように体臭にはいろいろな原因,意味があることを知れば,自分に合った予防法,対策方法も見えてくるのではないだろうか.

体臭にバラの香り?

ほんのりといい香りのする女性って,すてきだよね.

香水のようなわざとらしいにおいではなく,すれ違ったときにフワッと香るいいにおい.

もちろん男性でも,不快な体臭を発するよりは,いやらしくない程度のいい香りを身にまとっていると魅力的に感じられることもあるだろう.

自分の体臭を気にしている人も,体臭では悩んでいない人も,「体臭がバラの香りになる」という商品を聞いたことがないか? それは,カプセルタイプのサプリメントであったり,液体であったり,ガムタイプであったり,いろいろな商品が販売されている.

しかしその効果のほどは,いかがなのだろう?

実際にそれらの商品を試した人の中には「効果はてきめんだった」という人がいる反面,「いまいち効果がわからない」「続ければ体臭も変わるのかな」とはっきり効果を感じられない人もいます.

中には「ゲップしたときだけ,ものすごいバラのにおいを感じた」という人もいます.

においの感じ方自体が,とても個人差のあるものなので,結果にも個人差が出るのは当然かもしれない.

もともと体臭自体が食べ物に起因する部分が多いため,これらの商品(食品)を摂ることで体臭が変わるのはありうることだ.

にんにく料理をたくさん食べた翌日の汗がにんにく臭かったり,タバコを吸う人がヤニ臭くなるのと同じだ.

ただし,これらの体臭をバラの香りにする商品がどれほどの効果があるのかというと,個人差があるため定かではないようだ.

ガムタイプなら百円程度から,サプリは数千円程度で購入できるので,気になる人は一度試してみるのもよいかもしれないよ.

体臭にまつわる珍ニュース

日本人は体臭が少ないといわれている.

それは,昔から米,野菜,豆など,低脂肪で高繊維な植物性食品を中心とした食生活を送ってきたからだろう.

しかし日本でも食の欧米化にともなって,自分の体臭に悩む人が増えてきた.

体臭の問題は,日本だけでなく世界中でもさまざまな珍事件を起こしているようだ.

中国では,タクシーのにおいが問題となり,悪臭のするタクシーは数日間営業を停止しなくてはいけなくなったそうだ.

北京では,タクシー運転手は車内で飲食,喫煙,睡眠することが習慣化しており,その結果,タクシー内はニンニク臭や運転手の体臭であふれてしまうそうだ.

サービス業であるタクシー運転手が,自分の身なりに気を使うのは当然のことであると,このような規制ができたのだね.

また,ドイツでは,ユースホステルに宿泊していたドイツ人の女性グループが大量のデオドラントスプレーを使い,火災報知器が反応して消防隊が駆けつけるという騒ぎがあったそうだ.

欧米人は体臭が強いと言われており,香水やデオドラントスプレーを使う人が多いのだが,それにしても火災報知器に検知されるほどのガスを発生させるなんて,よほど大量にスプレーしてしまったのだろうね.

ある大学医学部では,ニンニクにコレステロール値を下げる効果があるのか確かめる実験が行なわれました.

100名以上の被験者に対し,3年間ニンニクを摂取する生活を続けてもらったところ,高いコレステロール値を下げる効果は明らかにはならなかったそうだ.

その代わり,副作用もなかったものの,息がニンニク臭くなったり体臭が強くなったという結果も報告されました.

体臭にまつわるニュースは,奥が深そうだ・・・

便のにおい

便秘をすると体臭が便のにおいになる,ということを聞いたことがないか.

便が腸に長い間とどまっていると,便から発生するガスが体内に吸収され,それが汗,皮脂と一緒になって体臭として周囲ににおいを放ってしまうとか・・・

そもそも,なぜ便のにおいは臭いのだろうか.

それは,便には腐敗物が含まれているからだ.

腸に長くとどまれば,その分腐敗は進み,においも強くなっていく.

また,よく噛まずに飲み込むと便は臭くなる.

これは,本来なら口の中で噛むことで唾液の酵素により分解されてから胃に行くべき食物が,その段階を飛ばして胃に下ろされ,消化不良を起こし,腸で栄養として吸収されずに腐敗材料となってしまうからだ.

またストレスも便臭を強くする原因のひとつになる.

ストレスを感じると,胃や腸の酵素の働きが狂ってしまったり,腸の動き自体も鈍くなってしまう.

そのため腸の中で,食べた物の腐敗が進んでにおいが強くなってしまうのだ.

便のにおいを少しでも軽くするために,食べた物をいつまでもからだの中にとどめておかないことだ.

栄養のあるものを「楽しいな」「おいしいな」と感じながら,よく噛み味わってから飲み込んでほしい.

食物繊維の豊富なものなら,自然によく噛むようになる.

水分もたっぷりと摂ろう.

食事の時間は楽しい時間であるべきだ.

ストレスを感じることなく,ゆったりと楽しく食事をし,からだに栄養を十分吸収させ,よい便が出るようにしよう.

おならのにおい

どんな人でも,おならは出ます.

「私はまったくおならが出ません」という人はまずいないだろう.

ただ,おならがくさいかくさくないか,というと,それは人それぞれ,またそのときの体調それぞれだ.

普段から自分の体臭に悩んでいるわけではないけど,おならだけはどうにも臭くて困っている,という悩みを持つ人は意外と多いのだ.

おならは,からだ中で発生したガスを体外に出すために,人間には必ず必要な手段で,健康であればそんなににおいはしないものだそうだ.

おならが臭くなるのは,便秘のときなど,腸の中にある腐敗物や悪玉菌が活発に働くことでにおいを発するからだ.

ひどい便秘が続くと,おならだけでなく体臭も強くなることがあるので,早めに対処しなくてはいけない.

臭いおならに悩む人は,自分の腸内の悪玉菌を追い払う努力をしよう.

豆や海藻に多く含まれる食物繊維は,悪玉菌の発するにおい成分や毒素などをまとめて便として体外に排出させる働きがある.

悪玉菌を掃除してくれる食物繊維を積極的に摂ろう.

また,悪玉菌を追い出すために,腸内の善玉菌を育てることも大切だ.

はちみつや大豆,ごぼうなどに含まれるオリゴ糖は,腸の中の善玉菌を元気にしてくれる.

また市販されているオリゴ糖を料理に使ったりコーヒーやヨーグルトに混ぜて食べるのもいいろう.

腸内にたまった腐敗物,くさいおならを撃退するため,自分の善玉菌を応援しよう!

体臭と食べ物の関係

体臭に悩んでいる人なら,きっと食生活が原因ではないかと考えたことがあるだろう.

実際に,食事の内容と体臭は強く関係しているのだ.

体臭を引き起こすのは,アポクリン汗腺から分泌される脂肪や,皮脂腺から分泌される脂肪酸が原因となっていることが多いのだが,中でも皮脂腺からの分泌物がにおいの原因となっている場合は,食事内容を改善することにより体臭が軽減される場合も多いようだ.

臭いのもとになる物質は動物性脂肪や動物性タンパク質などの代謝物だ.

大腸まで送られたタンパク質は細菌によって腐敗し,さまざまなにおい物質を作り出する.

悪玉菌であるウェルシュ菌や大腸菌によって分解されると,アンモニア,アミン等が作り出され,体臭やいろいろな疾患の原因となる.

食事をする際には,においの素となる肉類(動物性タンパク質や脂肪)を控え,腸内の善玉菌を増やすことが大切だ.

また食物繊維を多く摂取して,においの素となる物質を排出することも大切なことだ.

食物繊維は,便を作る最大要素であり,におい物質を自ら積極的に取り込み体外に排出してくれる.

さらに,食物繊維は腸内でビフィズス菌などの善玉菌の餌になるため,結果としてタンパク質の腐敗を予防し,大腸内でにおい物質が作られるのを抑制する効果があるのだ. また,善玉菌を育てるのはオリゴ糖だと言われるが,ゴボウや玉ねぎ,アスパラ,大豆などにもたくさん含まれている.

食物繊維と合わせてとれる食品だね.

このように,体臭を発生させないようにするには,肉類を減らしたり,善玉菌を増やす食品を摂るなどの食生活の改善が大切だということがいえるだろう.